【初心者向け】セイロン・ロタラの失敗しない育て方!綺麗な茂みの作り方

こんにちは。

ハルです!

今回はセイロン・ロタラの育て方を解説します。

セイロン・ロタラは葉の表側は薄い緑色で裏側はほんのり赤い水草です。

私が初めてのアクアリウムでしっかりと育てることができたほど初心者向けの水草で群生する様子はかなり綺麗なので気に入ったら皆さんも育ててみて下さい。

この記事を読んで欲しい方

・セイロン・ロタラの基本情報や育て方、トリミング方法や増やし方などが知りたい方

・中~後景草の水草選びに悩んでいる方

スポンサーリンク
目次

セイロン・ロタラどんな水草?

和名セイロン・ロタラ
学名Rotala sp. “Ceylon” Sri Lanka
別名ロタラSP.セイロン
分類ミソハギ科 キカシグサ属
体長中型
レイアウト中~後景草
分布スリランカ
価格1株200円前後
飼育難易度低い
成長速度早い
照明中~高光量
CO₂無くても良いがあった方が成長する
水温15℃~30℃
PH6.0~7.3
増やし方差し戻し

成長が早いので群生させると薄い緑色にほんのり赤みのある茂みを作りだすことができて綺麗です。

ロタラには他にも様々な色の仲間がいるので他の種類のロタラを並べてみても面白いかもしれません。

ロタラの仲間

ロタラの仲間を少しだけ紹介しておきます。

他の仲間も綺麗な色ばかりなのでお好みで飼育する種類を変えましょう。

今回紹介した種類以外にも今度またロタラシリーズで記事を書いても良いほどにたくさんの種類があります。

グリーンロタラ

セイロン・ロタラと違って赤みが無く、完全に緑色の種類です。

でもセイロン・ロタラも葉の裏のみが赤いので上から見ると私にはほとんど同じにしか見えません笑

ロタラレインボー

光量とCO₂量によってその名の通り色を変える種類です。

緑、黄色、オレンジ色に色を変えるので水槽に色が欲しい人にはぴったりの水草だと思います。

ロタラ インディカ

ロタラの中でも特に赤色が強い種類です。

水槽に赤色が欲しい時に真っ先に思いつくようなレベルに赤い水草なので水槽に赤色が欲しい方にオススメです。

セイロン・ロタラの育て方

セイロン・ロタラは初心者向けの水草で簡単に育てることができますが、綺麗に育てるためのポイントがいくつかあるので順番に解説していきます。

セイロン・ロタラが好む水質は?

セイロン・ロタラは弱酸性~弱アルカリ性の軟水~中硬水を好みます。

他の一般的な水草や熱帯魚もこれくらいの水質を好むことが多いので特に気にしなければならないというわけでもありません。

haru

初心者でも簡単に育てれます!

ソイルには弱酸性よりの水を作りやすく、水質を安定させる効果もあるのでセイロン・ロタラを植える低床にオススメです。

砂利だと水の硬度が上がってしまい、育たない場合があります

セイロン・ロタラに最適な水温は?

水温は15~30℃程度まで幅広く生育することができます

水温にも水質にもうるさくないので本当に育てやすい水草です!

haru

25℃以下になると熱帯魚が病気に罹る可能性が高くなるのでできれば26℃前後がオススメです。

セイロン・ロタラにCO₂は必要?

セイロン・ロタラはCO₂を添加しなくても育てることができます。

しかし、これは全ての水草に言えることですがやはりCO₂を添加した方が色合いが良くなり、葉に艶が出て成長速度も段違いに早くなります。

セイロン・ロタラはCO₂の添加が無くても育てることは可能

CO₂を添加することで

・色合いが良くなる

・葉に艶が出る

・成長速度が早くなる

・健康的な状態になる

セイロン・ロタラに必要な光量は?照明

セイロン・ロタラには中~高光量の照明が必要です。

ある程度弱い光でも育てるだけならできますが綺麗に育てることはできません。

特に注意が必要なのがセイロン・ロタラはロタラの中でも特に成長が早いので下の方が影になるパターンです。

気がつけばすぐに茂みのようになって下の方に光が当たらず下の方が溶けていってしまいます。

光が当たらなくなったら葉が小さくなったり黄色くなったりと見栄えが悪くなります

上の方は生きているので差し戻せば復活しますがせっかく根付いたのがまた最初からになってしまうので溶ける前にしっかりとトリミングすることをオススメします。

haru

私もトリミングを怠って下の方が枯れてしまい差戻すことになってレイアウトが崩れてしまいました

セイロン・ロタラを育てる際の1番のポイントだと思うのでもう1度言っておきます。

セイロン・ロタラは成長が早く、下の方が影になりやすい。影になった部分は溶けていくので光の当たり具合を見ながらトリミングすることが非常に重要!

セイロン・ロタラに苔が付いてしまったら?

光が当たらなくなって枯れた部分や古い葉に苔が付いてしまうことがあります。

オトシンクルスやサイアミーズフライングフォックス、ヌマエビを入れると苔を食べてくれるので入れてみて下さい。

もしそれでも苔が付いてしまうなら苔が付いた部分ごとトリミングしても大丈夫です。

haru

トリミングしても環境さえ整っていれば爆発的に増えます

セイロン・ロタラのトリミング方法

セイロン・ロタラの手入れのやり方(トリミング方法)を解説します。

トリミング方法はピンチカットと呼ばれる方法です。

haru

絵が下手でごめんなさい

まず画像の赤色の部分で水草をカットします。

するとカットした部分から脇芽が出てその脇芽が成長していきます。

なので2回目以降のトリミングでは1回目のトリミング以降に生えてきたこの脇芽の部分をカットします。

この時に一回目のトリミングでカットした部分よりも下の部分をカットすると古い茎の部分のみが残ってしまうので必ず1回目よりも上の新しい脇芽をカットする

haru

私は最初このトリミング方法が全然分からなくて前回のトリミングよりも下の部分ばかりカットしていました…

あとは毎週のトリミングでこれをひたすら繰り返していけば倍々に枝が増えていき、ボリュームのある株が出来上がります。

トリミングするたびにトリミングの位置が上に上がっていくので1番最初のトリミングはなるべく下の方(底から5㎝以内)をカットしましょう

セイロン・ロタラの増やし方

セイロン・ロタラは差し戻しによって増やすことができます。

差し戻しとは先ほどトリミングした枝を捨てるのではなく、ソイルに植えなおすことです。

するとその枝のソイルに埋まった部分から新しく根が出てきて新しい株になります。

水槽立ち上げ当初のように株自体の数が少ない間はトリミングした枝を捨てずに差し戻しして増やしていきましょう。

セイロン・ロタラは差し戻しで増やすことができる

セイロン・ロタラが枯れる原因と対処法

セイロン・ロタラが枯れる原因はいくつかあるので順番に解説していきます。

光量・CO₂のどちらかが不足している

セイロン・ロタラを綺麗に育てるために1番重要な2つが光量とCO₂です。

枯れる場合はこの2つのどちらかが足りていない可能性があります。

水質や水温に問題がある

他にもセイロン・ロタラが枯れる原因として水質や水温に問題がある可能性があります。

この記事の序盤で最適な水質と水温は解説したのでそれにしっかりと当てはまっているか確認してみましょう。

肥料の不足・もしくは肥料が多すぎる

セイロン・ロタラは成長が早いのでその分肥料も必要です。

栄養不足になると起こる問題

・成長が遅くなる

・葉が黄色くなるもしくは白くなる

成長が遅くなるとその部分に苔が生えやすくなり、光合成を遮られて枯れてしまいます。

こうならないためにも肥料も前もって購入しておきましょう。

逆に肥料が多すぎても水質悪化になるのでほどよい追肥が重要です。

スポンサーリンク

最後に

今回はセイロン・ロタラの育て方を解説しました。

ロタラには様々な色の仲間がいるので自分に合う種類を選んで育ててみましょう。

その中でもセイロン・ロタラが気に入った方は是非この記事を参考にして下さいね。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次