パプアキンイロクワガタパプアキンイロクワガタが50匹羽化!飼育レコードに届くか?カラーは?全個体マジョーラ血統!
こんにちは。 ハルです! マジョーラ血統のパプアキンイロクワガタが羽化し始めた様子を紹介した記事を8月にアップしましたが今回はその続きの記事となります。 https://haru99530.com/kuwagata/eclosion/ ↑これが前回の羽化紹介記事です。 この記事の時点... クワガタクワガタの冬眠のさせ方を徹底解説!管理方法・注意点・目覚め時の対応法まで全て解説
こんにちは。 ハルです! 今回はクワガタの冬眠のさせ方を解説していきます。 無事に冬を越してもらうために何か対策をしないとダメなのはなんとなく分かるけど何をすればいいか分からない方のためにクワガタの冬眠に付いて徹底解説します! 是非最後まで... アクアリウム水槽内の環境を整えるため器具を追加!水面の油膜取りと冬に向けてヒーターを設置‐アクアリウム日記8
こんにちは。 ハルです! 今回は熱帯魚たちがより快適に過ごせるように器具を2つ追加で導入したのでその様子を紹介します。 https://haru99530.com/aquarium/aquarium-diary-7/ ↑前回記事はこちらです。 【水面に油膜が!水面が綺麗になるように油膜取りを... アクアリウム3週間放置して荒れ果てた水槽を手入れ!オトシンクルス再度導入・苔取り器具の購入‐アクアリウム日記7
こんにちは。 ハルです! 今回は前回の記事で実家に帰っている間の3週間放置していて苔だらけになった水槽を手入れしていこうと思います。 https://haru99530.com/aquarium/aquarium-diary-6/ ↑前回記事はこちらです。 【研磨スポンジでの水槽掃除はNG!初... クワガタ採卵したクワガタの卵が有精卵か無精卵か見分ける方法
こんにちは。 ハルです! 今回は採卵したクワガタの卵が有精卵か無精卵かを見分ける方法を解説します。 クワガタの割り出しは基本的には幼虫で行いますが「幼虫だと思って割り出ししたけどまだ卵だった!」なんてことはよくあると思います。 例外として採... アクアリウム3週間ぶりのアクアリウム!実家に帰省していた間熱帯魚たちは無事だったのか?‐アクアリウム日記6
こんにちは。 ハルです! 今回は3週間実家に帰省していてその間アクアリウムはずっと放置状態だったので安否確認をしていきます。 初心者がアクアリウムを楽しむ様子を書いているシリーズなのでアクアリウムの知識面を詳しく知りたい方は別の記事をご覧下... パプアキンイロクワガタパプアキンイロクワガタ マジョーラ血統 ついに羽化!子供たちはどんなカラー?‐パプアキンイロクワガタ飼育記2023
こんにちは。 ハルです! 今回はパプアキンイロクワガタのマジョーラ血統が羽化し始めたのでその様子を紹介します。 パプアキンイロクワガタは他のクワガタに比べてライフサイクルが短いので記事のスパンも短くなってパプキンの記事がたくさん増えてきまし... 自分磨き就職活動中の大学生がコーチングを受けてみた!コーチングは怪しい?怪しくない?実際に受けてみた感想(1回目)
こんにちは。 ハルです! 今回は就職活動始めたての大学生が初めてコーチングを受けてみたのでその様子を記事にしようと思います。 コーチングって言葉を聞くと大体の人が頭に思い浮かべることは・・・ 「怪しい」 これ一択だと思います。 私自身もそうで... アクアリウムアクアリウム水槽に異変が!熱帯魚たちが連続で突然死!?果たして原因は?‐アクアリウム日記5
こんにちは。 ハルです! 今回はアクアリウム水槽の熱帯魚たちが連続で突然死してしまったのでその原因と対処した様子をお見せしていきます。 アクアリウム日記の最初の記事はこちらからご覧ください。 https://haru99530.com/aquarium/first/ 【ラスボラ... レニノコギリクワガタレニノコギリクワガタの産卵セットの再セット~割り出しまで
こんにちは。 ハルです! 今回はレニノコギリクワガタの産卵セットを前回組んで失敗したのでそのリベンジで産卵セットの再セットを組み、割り出しまでしたのでその様子を紹介します! 前回記事をまだ読んでいない方はそちらの記事を先にご覧ください。 htt...