2022年2月– date –
-
羽化したばかりの繊細なクワガタ・カブトムシの扱い方
こんにちは。 ハルです! 今回は羽化したばかり繊細なクワガタ・カブトムシの扱い方を紹介します。 初めて羽化したばかりのクワガタ・カブトを見た方はおそらく元気が無いけど大丈夫なの?エサ与えても食べない!など色々なことを心配してしまうと思います... -
クワガタのオスがメスを守る素敵な行動!クワガタのメイトガードとは?
こんにちは。 ハルです! 今回はクワガタのオスがメスを守るとても素敵な行動であるメイトガードについて紹介します。 交尾が終わったか確かめる時にとても分かりやすい交尾終了のサインなのでこの記事を読んで是非メイトガードについて覚えてくださいね。... -
生き物紹介-ヒサマツミドリシジミ
こんにちは。 ハルです! 今回はクワガタ以外の昆虫になりますが元・幻のチョウであるヒサマツミドリシジミを紹介します。 このチョウは実は夏に眠るという面白い特徴を持っています。 前回の記事で紹介したムネアカオオアリの冬眠と関連して今回も眠る昆... -
生き物紹介-ムネアカオオアリ
こんにちは。 ハルです! 今回はクワガタ以外の昆虫になりますがムネアカオオアリというアリを紹介します。 このムネアカオオアリというアリが寒い冬を耐えるために面白い工夫をしているんですよ! その工夫を知りたくないですか? 知りたい方は是非続きを... -
生き物紹介-カシノナガキクイムシ
こんにちは。 ハルです! 今回はクワガタ以外の昆虫になってしまいますがカシノナガキクイムシについて紹介します。 今まで紹介したエンマコオロギやツクツクボウシ、クロメンガタスズメと同じく鳴く昆虫なのですがコオロギやセミ、ガまではまだ分かっても... -
生き物紹介-クロメンガタスズメ
こんにちは。 ハルです! 今回はクワガタ以外の昆虫になってしまいますが背中に顔のような模様があることからクロメンガタスズメと名付けられたスズメガを紹介します。 このスズメガはめんどくさがりでドジっ子...読んでみるとかなり面白いと思います。 是... -
生き物紹介-ツクツクボウシ
こんにちは。 ハルです! 今回はクワガタ以外の虫になってしまうのですが夏の終わりを告げるセミであるツクツクボウシの紹介をしたいと思います。 【ツクツクボウシとは?】 和名:ツクツクボウシ 学名:Meimuna opalifera 分類:カメムシ目ヨコバイ亜目セミ... -
生き物紹介-エンマコオロギ
こんにちは。 ハルです! 今回はクワガタ以外の昆虫になってしまうのですがエンマコオロギについて紹介します。 名前にエンマとついていますが皆さんが1番最初に想像する1番メジャーなコオロギがエンマコオロギです。 生き物紹介ということで今回はそんな...
1