こんにちは。
ハルです!
クワガタ・カブトムシは夏に採れるので暑さに強いイメージを持たれがちですが実は暑さにとても弱いです。
✓クワガタ・カブトムシは暑さで死ぬことがあるの?
✓クワガタ・カブトムシは何℃まで耐えられるの?
夏に採れるのに実は暑さに弱い!?クワガタ・カブトムシの適切な飼育温度は?
クワガタ・カブトムシは夏に採れるので暑さに強いと思われがちですが実は暑さにとても弱いです。
夏に採れるとはいえ、暑い昼間は土の中に潜っていて涼しくなった夜にそもそも街中よりも涼しい森の中を活動しているので意外と私たちが思っているよりも涼しい時間に活動していることになります。
目安としては30℃以上になると危険です!
・クワガタ・カブトムシは暑さに弱い
・30℃以上は危険
湿度が高い・低いも要注意!
先ほど紹介した高温に合わさるとさらに危険度が増すのが多湿です。
夏場も蒸し暑いのは皆さん嫌いですよね。
高温と多湿の組み合わせはクワガタ・カブトムシにとって本当に危険です
ただクワガタ・カブトムシは乾燥に弱いので定期的に霧吹きをしつつ温度に気を配るようにしましょう。
・クワガタ・カブトムシは高温多湿に弱いので注意する
もちろん寒さに強いわけでもない!クワガタの適切な飼育温度は?
暑さに弱いのは分かったとしてだからと言ってもちろん寒さに強いわけでもありません。
国産ヒラタクワガタ・国産オオクワガタ・国産コクワガタなどのように寒さに強く、成虫で冬眠するクワガタもいますが基本的には寒さに弱いです。
この3種に関しては冬は冬眠をさせて体力を温存させた方が寿命は長くなります
外国産のヒラタやオオクワ、コクワも寒さに強いですが外国の場合は冬が無いことも多いので基本的には10℃以下にならないように注意して飼育しましょう。
中には低温種と呼ばれる温度がある程度低い方が良い種類もいます。
ミヤマクワガタや外国産コクワ、外国産ノコギリなどは低温種が多いです。
低温種の適切な温度は種類や産卵、休眠など状況によって違いますが16℃~23℃です
・低温種や国産ヒラタ・オオクワ・コクワなど寒さに強い種類もいますが基本的にクワガタは寒さに弱い
・10℃以下にはならないようにする
カブトムシの適切な飼育温度は?
暑さに弱いのは分かったとしてだからと言ってもちろん寒さに強いわけでもありません。
カブトムシは一部のクワガタムシなどと違って冬眠をしないので基本的に寒さに弱いです。
国産カブトは夏の終わりに卵を産み、幼虫で冬を越します。
なので飼育しているのが幼虫で自然界のように大量の腐葉土がある環境で飼育していれば0℃以下になっても寒さをしのげますが成虫は基本的に10℃以下にならないように飼育しましょう。
これはもちろん外国産のカブトムシも同じです。
一部例外としてサタンオオカブトのような低温種もいますがそんな低温種でも16℃~20℃程度が適温なのでカブトムシを飼育していて10℃以下にするメリットはありません。
・カブトムシは寒さに弱い
・成虫を飼育する際は10℃以下にならないようにする
クワガタ・カブトムシの適切な飼育温度は25℃!
ここまでのまとめをしていきましょう!
10℃以下と30℃以上にはならないようにしましょうとお話ししました。
これはクワガタ・カブトムシの命に関わるので絶対に徹底して下さい。
その間の温度であれば命に関わる可能性は低くなりますがやはり適切な温度を保つと1番良いので適切な温度も知っておきましょう。
クワガタ・カブトムシを飼育する際に適切な飼育温度は25℃前後
もちろん低温種などの例外的なクワガタ・カブトムシもいますが大半のクワガタ・カブトムシの適切な温度は25℃前後です。
最後に
今回はクワガタ・カブトムシの適切な飼育温度を解説しました。
基本的には25℃前後で飼育、注意点は10℃以下もしくは30℃以上にならないように注意することです。
自宅で飼育する際は基本的に暖房や冷房が付いていると思うので大丈夫だとは思いますが温度は本当に重要なので気を付けて下さいね。
コメント