2023年3月– date –
-
【厳選】クワガタ・カブトムシ飼育でオススメの飼育ケース2選!
こんにちは。 ハルです! 今回はクワガタ・カブトムシ飼育でオススメの飼育ケースを2つ紹介します。 プロや専門店も使う本当にオススメの飼育ケースのみを飼育歴10年以上の私が厳選した結果、本当にオススメの飼育ケースは2つだけでした。 昆虫やアクアリ... -
クワガタ・カブトムシ飼育に止まり木は必要?転倒防止として必須アイテム!
こんにちは。 ハルです! 今回はクワガタ・カブトムシ飼育に止まり木は必要なのかを解説します。 止まり木の代用品やコスパの良い止まり木、害虫が発生しない止まり木の工夫なども解説しますので是非最後までご覧下さい。 この記事で解決できる悩み ・これ... -
クワガタ・カブトムシの血が濃くなると起こる!?累代障害とは?
こんにちは。 ハルです! 今回はクワガタ・カブトムシの血が濃くなると起こる累代障害について解説しようと思います。 クワガタ・カブトムシ飼育をしていると血が濃いとか近交弱勢とかインブリードとか…なんか色々累代に関する難しい専門用語が飛び交って... -
クワガタ・カブトムシ飼育で弱々しい子が生まれてしまう!近親交配・近交弱勢とは?
こんにちは。 ハルです! 今回はクワガタ・カブトムシやその他の生き物で起こる近親交配・近交弱勢について紹介します。 学校で習っても分からない!そんなあなたをハルがお助けします!この記事を読んで近親交配・近交弱勢を完璧にして下さい。 【クワガ... -
クワガタ・カブトムシのインブリード・アウトブリードとは?用語解説!
こんにちは。 ハルです! 今回はクワガタ・カブトムシのインラインブリード・アウトラインブリードという専門用語を分かりやすく解説しようと思います。 クワガタ・カブトムシを飼育し始めたまだ初心者の頃は分からない用語がたくさんあると思います。 こ... -
WDやCBF1の意味は?クワガタ・カブトムシの累代表記について用語解説!
こんにちは。 ハルです! 今回はクワガタ・カブトムシを購入する際に目にするWDやCBF1などの表記の意味を初心者様向けに用語解説しようと思います。 新しい趣味や分野に足を踏み入れる時には最初に必ずその分野の用語を知るところから入ると思うし、こんな... -
クワガタ・カブトムシのマットを冷凍する方法!ダニやコバエ、線虫防止・対処法に有効!
こんにちは。 ハルです! 今回はクワガタ・カブトムシのマットを冷凍する方法を解説します。 え?マットを冷凍?と思った方も多いと思いますが、実はマットの冷凍はダニやコバエ、線虫防止に有効な方法の1つです。 この記事を読んで欲しい方 ・クワガタ・... -
草むら・山に入る時は要注意!噛まれたら病院送り!人間の血を吸うマダニの生息場所や対策、噛まれた時の対応方法まで解説!
こんにちは。 ハルです! 今回は草むらや山に入る時に注意するべきマダニの生息場所や噛まれないようにするための対策方法・噛まれた時の対応方法まで実際に噛まれた人の体験談を交えながら徹底解説していきます。 クワガタ・カブトムシを取りに行く方、子... -
クワガタ・カブトムシのマットは電子レンジで加熱殺菌してもいい?ダニ・コバエ・線虫対策になる?
こんにちは。 ハルです! 前回ダニ・コバエ・線虫対策として「クワガタ・カブトムシのマットを冷凍する方法」を書いた記事をアップしました。 https://haru99530.com/kuwagata/freezing ↑前回のマットの冷凍に関する記事はこちらです。 この前回記事の関連...
1