-
ニジイロクワガタのノーマルカラー飼育記2022年版
こんにちは。 ハルです! 今回はニジイロクワガタの産卵セットを組み、幼虫を育て、成虫にするところまでを紹介します。 ではこれからニジイロクワガタを一緒に飼育していきましょう。 【購入した個体紹介】 2020年3月22日 ニジイロクワガタのノーマルカ... -
ネパールコクワガタ(ネパレンシス)産卵セット~初令幼虫編
こんにちは。 ハルです! ネパレンシスを購入したので今回はネパールコクワガタ(ネパレンシス)の産卵方法について紹介します。 【購入した個体紹介】 コクワガタとは思えないほど大きくて艶がすごくきれいなクワガタでした。 ネパレンシスは成熟するのに... -
オンラインクワガタショップ-haru
こんにちは。 ハルです! 今回は私が管理しているクワガタのオンラインショップの紹介をします。 このショップでは当ブログで紹介したクワガタを販売しています。 https://haru99530.base.shop/ ↑これがショップです。質問がある方はショップの下にあるシ... -
クワガタムシを飼育する時に重要!霧吹きの頻度ってどのくらい?
こんにちは。 ハルです! 今回はクワガタを飼育する時にかなり重要な霧吹きの頻度について説明します。 多すぎると衛生的に悪いし少なすぎると乾燥で生体が★になってしまう可能性もあります。 そこで今回は初心者向けに霧吹きの頻度を状況別に細かく分けて... -
羽化したばかりの繊細なクワガタ・カブトムシの扱い方
こんにちは。 ハルです! 今回は羽化したばかり繊細なクワガタ・カブトムシの扱い方を紹介します。 初めて羽化したばかりのクワガタ・カブトを見た方はおそらく元気が無いけど大丈夫なの?エサ与えても食べない!など色々なことを心配してしまうと思います... -
クワガタのオスがメスを守る素敵な行動!クワガタのメイトガードとは?
こんにちは。 ハルです! 今回はクワガタのオスがメスを守るとても素敵な行動であるメイトガードについて紹介します。 交尾が終わったか確かめる時にとても分かりやすい交尾終了のサインなのでこの記事を読んで是非メイトガードについて覚えてくださいね。... -
生き物紹介-ヒサマツミドリシジミ
こんにちは。 ハルです! 今回はクワガタ以外の昆虫になりますが元・幻のチョウであるヒサマツミドリシジミを紹介します。 このチョウは実は夏に眠るという面白い特徴を持っています。 前回の記事で紹介したムネアカオオアリの冬眠と関連して今回も眠る昆... -
生き物紹介-ムネアカオオアリ
こんにちは。 ハルです! 今回はクワガタ以外の昆虫になりますがムネアカオオアリというアリを紹介します。 このムネアカオオアリというアリが寒い冬を耐えるために面白い工夫をしているんですよ! その工夫を知りたくないですか? 知りたい方は是非続きを... -
生き物紹介-カシノナガキクイムシ
こんにちは。 ハルです! 今回はクワガタ以外の昆虫になってしまいますがカシノナガキクイムシについて紹介します。 今まで紹介したエンマコオロギやツクツクボウシ、クロメンガタスズメと同じく鳴く昆虫なのですがコオロギやセミ、ガまではまだ分かっても... -
生き物紹介-クロメンガタスズメ
こんにちは。 ハルです! 今回はクワガタ以外の昆虫になってしまいますが背中に顔のような模様があることからクロメンガタスズメと名付けられたスズメガを紹介します。 このスズメガはめんどくさがりでドジっ子...読んでみるとかなり面白いと思います。 是...